2009-01-01から1年間の記事一覧

普段の防災意識

『地震緊急速報』最近は、携帯電話でも登録が出来るようになりましたので、是非活用してほしいです。 地震が起きる数秒前にメール送信されます。以前は専用端子を設置して受信するのが主流でしたが、最近は防災関連の整備がすすんでいます。 数秒ではありま…

普段の防災意識

『話し合い』 地震はいつ起こるかわかりません。 家族と地震が起きたときの合流場所だけは話し合いをしましょう。 特に旦那様が仕事に出ている日中の対策が大切です。 小さい子供さんがいれば、学校の防災時マニュアルもしっかり読み込みをしましょう!旦那…

普段の防災意識

『自宅のお風呂』 これもよく言われてますが、風呂に水をためておくことです。 我が家では、風呂のお湯を落とすのは、次の日の入浴前にしています。震災で断水になると、本当に大変です。トイレは流せない…洗濯できない… 水が当たり前にある大切さを感じます…

日々の防災意識

普段意識している防災について、綴っていきます。 まず初回は、『自宅』について。 このテーマでは過去にも取り上げさせてもらいましたが、防災グッズをかなり用意しているということです。 特に食べ物と水の確保。 阪神大震災では、初日に物資は渡りました…

1月17日

色々と震災イベントのことを書かせていただきました。明日からは、日々の防災意識という視点で少し書かせていただきます。 軽〜くのコメントですので、どうぞ軽く流してください。

1月17日

今の教員の仕事で関わっています高校生は、阪神の震災を知らなかったりします。 15年という月日を改めて感じる今日この頃です。

1月17日

いつも神戸のイベントばかりなので、次回は、阪神間のイベントに参加して、マスコミに取り上がらなかった当時の様子もしっかり勉強します

1月17日

来年は三木市にあります防災センターにも足を延ばしたいなぁと思っています。防災の最新情報が入る場所です。

1月17日

神戸には震災当時の揺れと歴史を体感できる、復興館があります。三宮駅からバスも出てますので、行きやすく当日は無料です。今年はあいち時代の友人と見学に行きました。 神戸観光の際のコースには、是非入れてほしい場所です。

1月17日

長田入りしたい理由のひとつに今年秋できた『鉄人28号』の等身モニュメントがあるからです。 地元の人が苦労して、震災の暗いイメージを払拭するかのように、堂々と鉄人が立ちはだかっています。

1月17日

黙祷のあとは、防災科のある舞子高校か、震源地の淡路島復帰館に立ち寄る予定。その足で長田区にも。長田は火災がひどく建物が焼け、駅前は、震災後、きれいになり雰囲気も変わりました。 知り合いもいますので、街を通る度、複雑な思いです。

来年の1月17日

来年の1月17日は、阪神大震災から15年になります。当日はいつも以上にイベントが増えると思いますが、私も朝5時46分の黙祷にあわせ、イベント会場神戸東遊園地入りします。

つづき

町を歩くと、日が暮れるまで遊んだ公園、通っていた幼稚園や老人憩いの家…。そして、避難していた小学校やコミュニティー施設…。 全部止まっているように感じます。日々の忙しさに忘れがちですが、一年に一回くらいは振り返らないとなぁと思います。

毎年、1月17日

毎年1月17日を意図的に忙しく過ごすようにしていますが、もうひとつ行く場所があります。それは、震災当時あった家の付近を散歩することです。 忘れようとする心と反するように、なぜか毎年散歩します。 当時住んでいた家の後は、今は駐車場になり、跡形はあ…

防災視点…

最近は、災害時にも、飲料が飲めるように自動販売機に設置されているものを見かけることが増えましたね。

そのた

その他、仕事柄、AEDの操作、心肺蘇生法は、震災イベント時などで、定期的に確認をしています。1月17日は、毎年忙しくして、当時の恐怖を忘れようとしています。

その他、当日のイベント

過去の体験でいくと、 『暗闇でけむりに巻き込まれる体験』と『車のジャッキを使い、倒れたブロック壁や自動販売機から救助』です。 どちらも普段は訓練できない内容ですので、とても勉強になりました。

舞子高校防災科のこと2

例えば…『災害時、阪神大震災の被災者(避難所生活者)はペットをどうしていたか?』『高校生が小学生へ出張講師』などなど、毎年面白い内容です。 来年も行く予定です。是非、高校生の防災意識をたくさんの人に聞いてもらいたいと思います。

舞子高校防災科

特に、舞子高校防災科の発表はすごい感動します。 全国で唯一の防災科があります。阪神大震災を風化しないために神戸の公立高校に設置されました。高校生が防災に意識し、住民を巻き込んでいく取り組みを聞いていると、『若くとも、すごい視点で研究されてい…

1月17日

1月17日は毎年震災イベントに参加するようにしています。 神戸では当日たくさんの震災行事があります。私も過去に、神戸の東遊園地での黙祷、ハット神戸でのイベント、防災訓練、舞子高校防災科の研究発表などに参加してきました。災害後10年が経過し、よう…

阪神大震災の振り返りを少し…

自宅防災の前に少し私事を記載させていただきます。 阪神大震災は、お伝えしましたように1995年1月17日、朝5時46分に発生しました。私は毎年17日前日から、恐怖で今も不眠になります。地震が来るのではないか…という不安です。ここ最近は17日だけは仕事を入…

五年前の新潟中越地震の自問自答

五年前の今日、 新潟中越に行くことを決めた私は、現地の情報変化を入れるため、とにかく寝る時間も削り、現地情報を入れ続けた日でした。 余震も大きく、はたして現地入りは間違えではないのかという自問自答が続いた数日です。

新潟中越地震

新潟中越地震から、今日で五年です。 新潟へのボランティア活動を決意したのが、五年前。時間の流れは早いです。 今朝もニュースで特番が組まれておりました。もう一度普段の防災を見直さないといけませんね。

新潟中越地震ボランティアで学んだこと

新潟では、ボランティアの力よりも地域力が強いと現地にて感じました。 自分達で何とかしようという意識が本当に強く感じました。減災するには、日頃の防災準備と、地域力と言われておりますが、新潟中越地震ボランティアで感じたからこそ、まずは家の防災に…

家での防災

自宅防災も以前にいくつか紹介させていただきましたが、新しくブログを読んでくださっている方もいらっしゃるので、改めて写真を次回より掲載してみます。

新潟中越地震ボランティアで学んだこと

新潟中越地震ボランティアの後も定期的な防災の情報を得たいという気持ちが強くなりました。 また、当時から、いつかは防災福祉の研究をしたいと思うようになりました。 今の会社に小さいながら、『防災福祉』の事業を入れることができたことは、当時の思い…

新潟中越地震ボランティアから…

新潟中越地震ボランティアの体験から、職場外の防災にも目がいくようになりました。 まずは、地域にある防災ボランティアセンターに登録しました。 そこでは、東海地震に向けて取り組んでいるリーダーさんと知り合いになり、たくさんのことを学びました。特…

新潟中越訪問

新潟中越地震ボランティアでは、震度7の地震は阪神だけのものでなく、いつ起きてもおかしくないということを植え付けられました。そこから我が家の防災は加速していきます。 写真は、1995年1月17日阪神大震災時の自宅と通れなくなった道